コピペサイトへの対処2~アクセス拒否
コピペサイトに記事をパクられ、さてどうしたものかとちょっと悩んでいるペペ(ハンドルネームね)です
前回はリンクの否認をグーグルに申請するところまでやりました
ですが、相変わらずパクられ続けているのでパクられないようにするにはどうしたらいいかとあれこれとやってみたことを書いてみたいと思います
RSSで自動コピペ?
前回行ったリンクの否認についてはこちらをご覧ください
そちらでも書いていますが、コピペサイトはタイトルと記事の前半の数行をコピペして、”続きをよむ”という形でこちらにリンクを張っています
こういう形式で私のサイトのみならず、他のサイトからもコピペしているわけです
前半数行のコピペにしても変なところで文章が切れていて文章の体をなしていないため、手動でコピペしているのではなくツールを使って自動でコピペ記事を作成しているのではないかと予想しました
そこでいろいろと調べて見るとRSSフィードというものを利用すると、コピペ記事を作れるようになるらしいという事が判明しました
ブログを見ているとこんなようなマークを見たことはありませんか?
一時期このRSSボタンをサイトに貼り付けていたことがありました(使っている人はいないだろうと思いあとで外したのですが・・・)
これは記事が投稿されたときに通知が届いて内容の一部、あるいは全文を読めるようになるというものです
こちらの記事が個人的にはわかりやすいなと思ったので紹介します
本来は、更新がマチマチなサイトとかに頻繁にアクセスしなくても新しい投稿があれば通知してくれるので、お気に入りのブログやサイトを見て回るのに大変便利なものであるのですが、コピペサイトはこの機能を悪用して情報を取得しコピペ記事を量産しているのではないだろうか?と思った次第です
だったらipアドレスを調べてアクセス拒否してしまえばパクられないんじゃ?と思ってあれこれと調べてみることにしました
aguseとXサーバーでアクセス拒否をしてみた
コピペサイトとかipアドレスとかで検索してみると、こういう記事を見つけました
ここでaguseというサイトが紹介されています
このサービスを利用すると利用しているサーバーのIPアドレスがわかります(ただしこのサイトを利用する本当の利点は怪しいサイトであるかどうかを確認できる点です)
そして私が契約しているレンタルサーバーのXサーバーには拒否したいIPアドレスを書き込むことで簡単にアクセス拒否できる仕組みが備わっています
たいていの場合においてアクセス拒否するためには.htaccessというファイルをいじらなきゃいけないのですが、Xサーバーのアクセス拒否設定は私のように知識に乏しい人間でもできるものです
コピペサイトのサーバーのIPアドレスがわかれば(自動化ツールもそこのサーバーにあるだろうから)これでコピペされることもないだろうと考えたわけです
結果から言うと、その後も普通にコピペされてしまったので失敗といえるのですが・・・
おそらくですがaguseを使って分かったのはサーバーのIPアドレスだったわけで、コピペサイトのIPアドレスでなかったのが原因なのではないかな?と。
他には別の手法でコピペしているとか。
コピペの手法がわからないとちょっと対応がとれないかも( `ー´)ノ
ただしコピペサイト等のIPアドレスの管理者がXサーバーであった場合は、プロバイダ責任制限法により削除請求をすることができます
※エックスサーバーの削除請求に関するページはこちらです 権利侵害情報の削除について
ですが、これはいろいろと書類を用意して郵送しなければいけないものなので、けっこうハードルが高いです
それに調べてわかったIPアドレスはGMOサーバー(お名前ドットコムとかを展開している)なんですよね
Xサーバーのアクセス拒否方法
せっかくなのでXサーバーでのアクセス拒否のやり方について紹介します
まずはサーバーパネルにログインしてアクセス拒否設定から拒否したい自分のサイトを選びます
アクセス拒否IPの追加タブを選択し、拒否IPアドレスを入力してから拒否IPアドレスの追加ボタンを押して終了です
とても簡単ですね
今回のまとめ
コピペサイトはRSSの機能を悪用して自動で記事をコピペしまくっていると予想し、IPアドレスを調べてアクセス拒否をしようとしたけどうまくいかなかったというお話でした
コピペサイトのIPアドレスがちゃんとわかればこの方法でもうまくいくと思うんだけどなぁ
ですがまだやれることはあるので、もう少し頑張ってみようかと。
あとaguseは便利ですね
これの存在を知っただけでも調べた価値はありました
※P.S.
コピペサイトの事を調べていたらtwitterのアカウントを発見しました
ざっと見てみるとリツィートするわけでもなく他人のツィート(画像含む)をコピペしていましたけどね
その中に、”おそらく.htaccessを使って画像を差し替えているのであろうツィート”がありました
スパムだから通報してねって書いてあったので一応通報しておきましたよ
ただ残念なことにこの方のツィートは他のアカウントでもコピペされてましたが・・・
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません